| アーヴ語 | 日本語 | 語源 | 参照・備考 | 出典 | 頁 | 綴り |
|---|---|---|---|---|---|---|
| a | ああ | ああ | ピッカ | 2 | ピッカ | |
| -a | 数字の後に付く。第~代。第~。~号 | 直前が母音の場合-na | ピッカ | 66 | ピッカ | |
| aa | ああ | ああ | 基礎会話 | 3 | 基礎会話 | |
| abair | あまり | あまり | 基礎会話 | 5 | 基礎会話 | |
| abdasada | 未編成 | 編む・成す・-ad-a | 戦旗フ1-2 | |||
| abh | アーヴ | あま | アーヴ | 紋章読本 | 124 | 紋章読本 |
| abh laicena | 獰猛なるアーヴ | 祝福 | ||||
| ablïarsac | アブリアル | 天照(あまてらす) | 皇族の姓 | 紋章読本 | 124 | 紋章読本 |
| acharh | 突撃するもの | 足軽 | →突撃隊 | 紋章3 | 43 | |
| aci | あそこに | nata | 2章 | nata | ||
| -ad- | 動詞に付いて否定を表す | ず | ピッカ | 11 | ピッカ | |
| adaïssoth | 再会 | 戦旗フ | 1話 | 戦旗フ | ||
| adh | 破孔、穴 | 穴 | 戦旗サ | 戦旗サ | ||
| adh | 敵 | あだ | 戦旗フ1-1 | |||
| afta | 多くの、数多(あまた) | 数多 | nata | 2章 | nata | |
| aga ludecotr | 集合信号 | 戦旗サ | 戦旗サ | |||
| agac | 信号 | あや | 紋章3 | 51 | 戦旗サ | |
| agac asparhotr | 集合信号 | あや 集まる・こと | 紋章3 | 50 | ||
| agac féchotr | 了解信号 | 綾 受ける・ことの | 戦旗4 | 30 | ||
| agac izomhotr | 挑戦信号 | あや 挑む・こと | 紋章1 | 161 | ||
| agac rétgacotr | 投降信号 | あや 従う・こと | 紋章3 | 60 | ||
| agaime | 殺す | 殺(あや)める | 紋章2 | 173 | ||
| agautre | 操縦する、操る | 操る | nata | 3章 | nata | |
| agh | 紋章、家紋 | あざ | 紋章1 | 59 | 紋章読本 | |
| agth | 邦国、他邦国 | 県(あがた) | 紋章1 | 41 | ピッカ | |
| aï | はい | はい | ピッカ | 2 | ピッカ | |
| aïbss | 地上人 | えびす | 紋章1 | 61 | nata | |
| aich | 秋 | 秋 | nata | 4章 | nata | |
| aideluodéc | 室外通話器 | 間・遠い・音(ね) | 書取帳 | 書取帳 | ||
| aimh | 思考結晶網、網、結晶網 | 網 | 紋章1 | 244 | 書取帳 | |
| aimh lonider | 基地思考結晶網 | 網 砦の | 戦慄 | 230 | ||
| airhate | 感謝する | ありがたい | ピッカ | 69 | ピッカ | |
| alaicec | 戦列艦。大型戦列艦 | 安宅(あたけ) | 紋章1 | 96 | 紋章読本 | |
| alaïe | 与える | 与える | 戦旗フ1-1 | |||
| alairbaïc | 無理もない。当然 | あたりまえ | ピッカ | 77 | ピッカ | |
| alm- | 嚮導、主任、先任、頭の | 頭 | 紋章1 | 103 | ||
| almblységac | 管制室主任家士 | 頭・見付け・や | 紋章2 | 35 | ||
| almcasariac | 先任参謀 | 頭・謀る・や | 紋章3 | 52 | ||
| almdrociac | 先任通信士 | 頭・狼煙・や | 紋章1 | 103 | ||
| almfac | 頭環 | 頭・環(わ) | 紋章1 | 35 | 紋章ハ | |
| almfac clabrar | 片翼頭環 | 頭・環(わ) 片(かた)・ばさの | 紋章1 | 100 | 紋章ハ | |
| almfac matbrar | 双翼頭環、双翼の頭環 | 頭・環(わ) ふた・ばさの | 紋章3 | 48 | 紋章ハ | |
| almgairh | 嚮導突撃艦 | 頭・槍 | 戦旗1 | 75 | 紋章読本 | |
| almgoneudec | 家政室主任家士 | 頭・寄人(よりうど) | 紋章2 | 54 | ||
| almhymh | 先頭集団 | 頭・組 | 戦旗サ | 戦旗サ | ||
| almlodaïrh | 先任翔士 | 頭・とねり | 戦旗1 | 31 | ||
| almrilbigac | 先任航法士 | 頭・潮見・や | 紋章1 | 102 | ||
| almsarérh | 先任艦長 | 頭・頭(かしら) | 戦旗3 | 33 | ||
| almtlaciac | 先任砲術士 | 頭・戦う・や | 紋章1 | 102 | ||
| aloce | 扱う | 扱う | ピッカ | 43 | ピッカ | |
| alsaima | 髪青い | 青・髪 | 国歌 | 国歌 | ||
| anade | ~ではない。 | ある・ず | ピッカ | 11 | ピッカ | |
| -andne | しなければならない、~すべき | 基礎会話 | 4 | 基礎会話 | ||
| ane | ある | ある | ピッカ | 4 | ピッカ | |
| anzase | 始まる | ある・出す | 戦旗フ1-1 | |||
| apymh | 座席帯 | 鐙(あぶみ) | 紋章1 | 76 | ||
| apyrrirh | 炙り肉 | 炙(あぶ)り・肉(しし) | 戦旗3 | 81 | ||
| -ar- | 動詞について受け身を表す | ピッカ | 47 | ピッカ | ||
| arabre | 有り余る | ある・余る | ピッカ | 19 | ピッカ | |
| arébh | 橋頭堡 | 足場 | 戦旗フ2-9 | |||
| aréth | 明日(あした) | 明日 | nata | 4章 | nata | |
| arh | 朝 | 朝(あさ) | 戦旗2 | 87 | nata | |
| arhéc | 朝食、朝餉 | 朝餉 | nata | 3章 | nata | |
| arnaigh | 軌道塔 | あららぎ | 紋章1 | 43 | 紋章読本 | |
| arobe | 遊ぶ | 遊ぶ | ピッカ | 64 | ピッカ | |
| arobhoth | 軍楽 | 遊ぶ・こと | →軍楽従士 | 紋章3 | 213 | |
| aroch | 帝都 | あすか | 紋章1 | 39 | ||
| aronn | アロン。姓称号の1つ | 朝臣(あそん) | 紋章読本 | 紋章読本 | ||
| asairtamh | 照明 | 明かり・様(ざま) | 紋章2 | 169 | ||
| asaugec | 幼子 | 赤子 | 紋章3 | 220 | ||
| asautec | 駆動炎 | 芥(あくた) | 紋章2 | 107 | ||
| ase | (部屋が)空いている | 空く | 基礎会話 | 4 | 基礎会話 | |
| ase | (穴が)開く | 開く | 戦旗サ | 戦旗サ | ||
| asith | 蜻蛉 | あきつ(とんぼの古名) | 戦旗3 | 61 | ||
| asith lo daitomh | 蜻蛉と稲妻 | あきつ と 稲妻 | 戦旗3 | 61 | ||
| asoc | あそこ | あそこ | ピッカ | 19 | ピッカ | |
| asparhoth | 集合 | 集まる・こと | →集合信号 | 紋章3 | 50 | |
| ath | アーヴ文字 | 跡(あと) | 饗宴 | 141 | 紋章読本 | |
| aucec | 憧憬 | 憧れる | 書取帳 | 書取帳 | ||
| aurh | 明日 | 明日 | 書取帳 | 書取帳 | ||
| auss | 明日(あす) | 明日(あす) | nata | 4章 | nata | |
| aute | あと | あと | 基礎会話 | 3 | 基礎会話 | |
| auteri | あとに | あとに | 基礎会話 | 5 | 基礎会話 | |
| autonn | 羮 | 羮(あつもの) | 戦旗2 | 273 | ||
| autonn fimhaimer | 海亀の羹 | 羮(あつもの) 海亀の | 戦旗1 | 117 |
制作 2005 岸波