アーヴ語 | 日本語 | 語源 | 参照・備考 | 出典 | 頁 | 綴り |
---|---|---|---|---|---|---|
ra | さあ、どうぞ | さあ | 基礎会話 | 5 | 基礎会話 | |
rachori | 先日 | さきごろ | ピッカ | 75 | ピッカ | |
racnébh | 酒保街 | 盛り場 | 戦旗1 | 65 | 紋章読本 | |
racnébh hoca | 機動酒保街 | 盛り場 動く | 戦旗1 | 65 | 紋章読本 | |
racod | それほど | さほど | ピッカ | 66 | ピッカ | |
radéüiac baicœcer | 反物質燃料槽検査艇 | さにわ・や 薪・桶の | 紋章3 | 251 | ||
radéüragh bucragr | 翔士適性審査 | さにわ・性 向く・性 | 紋章3 | 229 | ||
ragre | 低下する | 下がる | 戦旗サ | 戦旗サ | ||
ragrhoth | 探査 | 探る・こと | →探査参謀 | 紋章3 | 44 | |
ragriac | 探査(するもの) | 探る・や | 紋章1 | 139 | ||
raï | ~さえ | さえ | ピッカ | 66 | ピッカ | |
raica | 前。先の | 先(さき) | 紋章読本 | 紋章読本 | ||
raicecoth | 飲酒 | 酒・こと | nata | 1章 | nata | |
raïchacarh | 会戦、決戦 | 関ヶ原 | →アプティック門沖会戦。→決戦前夜 | 戦旗1 | 12話 | 戦旗フ |
raïchacarh üécr sauder apticer | アプティック門沖会戦 | 関ヶ原 沖の 門の | 戦旗1 | 202 | 戦旗フ | |
raichaicec | 司令官 | 先駆け | 紋章3 | 43 | ||
raichaicec doriac | 司令官座乗艦 | 先駆け | 戦旗3 | 135 | ||
raichaicec saubr | 戦隊司令官 | 先駆け | 戦旗3 | 89 | ||
raichaicibach | 司令座 | 先駆け・おまし | 紋章3 | 47 | ||
raïchoth | 検問 | 関・こと | 紋章2 | 197 | ||
raicléc | 前衛翔士 | 先手(さきて) | 紋章1 | 102 | ||
raicléc sazoïr | 主計前衛翔士 | 先手(さきて) | 紋章1 | 263 | ||
raicporhoth | 防衛戦 | 防人(さきもり)・こと | 戦旗1 | 154 | ||
raicporiac | 防衛艦隊 | 防人(さきもり)・や | 戦旗1 | 175 | ||
raiczach | 先輩、先立ち | 先立ち | nata | 2章 | nata | |
rainibh | 幻炎 | 漁(いさ)り火 | →幻炎作戦 | 戦旗1 | 22 | 戦旗フ1 |
raisrïamrhoth | 緊急事態 | 差し迫る・こと | 紋章1 | 136 | ||
raloch | 一等勲爵士 | 聡き | 紋章1 | 114 | ||
ramgocoth | 放浪 | さまよう・こと | →goc ramgocotr | 紋章2 | 13 | 紋章読本 |
ramh | 様 | 様 | 基礎会話 | 4 | 基礎会話 | |
ramzaich | 黎明 | 朝まだき | →黎明の乗り手 | 紋章ハ | 72 | |
rasbochoth | 相対速度 | 差し向かう・こと | 戦旗サ | 戦旗サ | ||
raüamh | 衣裳筐 | 棹(さお)・間 | 紋章1 | 230 | ||
raugrhothasairh | 探査担当 | 探る・こと・係り | →探査担当通信士 | 紋章1 | 158 | |
rauma | 寒い | 寒い | nata | 4章 | nata | |
raurtaicec | 葡萄酒 | 猿・酒(ざけ) | 戦旗4 | 141 | ||
rautena | 聡い | 聡い | 原罪 | 319 | ||
razaimecoth | 法律 | 定める・こと | ピッカ | 75 | ピッカ | |
razaimee | 定める | 定める | ピッカ | 64 | ピッカ | |
rébh | 客船 | 柴 | 紋章1 | 34 | ||
rébhath | 兵員輸送、兵員用輸送艦 | 紋章3 | 95 | |||
rébisadh | 貨客船 | 紋章1 | 33 | nata | ||
rébisadh solaicena | 軽武装貨客船 | 戦旗3 | 20 | |||
récci | しっかり | しっかり | 基礎会話 | 5 | 基礎会話 | |
récno | しかも | しかも | ピッカ | 37 | ピッカ | |
réfaiseni | 幸せ。十分 | 幸せ | ピッカ | 62 | ピッカ | |
rémdagssoth | 流刑 | 島流し・こと | 戦旗2 | 51 | ||
rémhaïssoth | 反攻作戦 | 攻め返す・こと | 戦旗フ1-2 | |||
rémsomecoth | 侵攻 | 攻め込む・こと | 戦旗フ1-2 | |||
rénbonh | 商品、品物 | 品物 | nata | 4章 | nata | |
renéc | 彼女 | そ・女(め) | ピッカ | 69 | ピッカ | |
rénh | 位階、階級 | 品(しな) | 紋章1 | 120 | ||
rénhaich | メニュー、品書き | 品書き | nata | 2章 | nata | |
rénsimesiac | 階級章 | 品・示す・や | 紋章読本 | 126 | 紋章読本 | |
rérpére | 調べる | 調べる | ピッカ | 74 | ピッカ | |
résic | 巡察艦 | 関(せき) | 紋章1 | 60 | 紋章ハ | |
résic mura | 旧巡察艦 | 関 古い | 戦旗3 | 203 | ||
résic saura | 軽巡察艦 | 関 軽い | 戦旗3 | 28 | ||
résihunéna | 巡察艦級 | 関・くらい | 戦旗ア総 | 戦旗ア総 | ||
résilach | 巡察艦部隊 | 関・たち | 戦旗フ1-1 | 戦旗フ1-1 | ||
rétgacoth | 投降 | 従う・こと | →投降信号 | 紋章3 | 60 | |
reucec | 士族 | すけ | 紋章1 | 38 | 紋章読本 | |
reuceragh | 士族身分 | すけ・性 | 戦旗1 | 55 | ||
reurec | 料金、代(しろ) | 代(しろ) | nata | 4章 | nata | |
reurec | 吸い物 | 汁 | 戦旗2 | 273 | ||
reurh | 軍 | 城 | 戦旗フ1-1 | |||
reurlach bora | 両軍 | 城・たち 諸の | 戦旗フ1-1 | |||
reute | 時空分離する | 捨てる | 戦旗フ1-1 | 戦旗フ1-1 | ||
reutecoth | 分離 | 捨てる・こと | 紋章1 | 165 | ||
rïaic | 試合 | 試合 | 戦旗1 | 182 | 紋章読本 | |
rïaic dorér | 馬上試合 | 試合 乗るもの | 戦旗1 | 182 | 紋章読本 | |
ribése | 表示する、示す | 示す | 基礎会話 | 2 | 基礎会話 | |
ribeunec | 領地 | 標野(しめの) | 紋章1 | 40 | ||
ribrasiac | 麻痺銃 | 痺れさす・や | 紋章1 | 95 | ||
rihoth | 仕事 | 仕事 | ピッカ | 79 | ピッカ | |
rihothaïcoth | 転職 | 仕事・変える・こと | nata | 2章 | nata | |
rilbic | 航法 | 潮見 | nata | 2章 | nata | |
rilbidoc | 航法野 | 潮見・野 | 紋章1 | 69 | 紋章読本 | |
rilbigac | 航法士 | 潮見・や | 紋章1 | 110 | ||
rilbigac flactlochothasairr | 操泡担当航法士 | 潮見 うたかた・使う・係りの | 紋章1 | 166 | ||
rilbigac glagar | 機関航法士 | 潮見 旗・やの | 戦旗3 | 227 | ||
rime | 占領する | 占める | 戦旗フ1-1 | |||
rinaisec | ニュース、知らせ | 報せ | nata | 3章 | nata | |
rine | 死ぬ | 死ぬ | 戦旗サ | 戦旗サ | ||
rinhairh | 後衛翔士 | 殿(しんがり) | 紋章1 | 119 | ||
rinhairh sazoïr | 主計後衛翔士 | 殿(しんがり) 数えの | 紋章1 | 263 | ||
rinïare | 仕入れる | 仕入れる | ピッカ | 75 | ピッカ | |
rinméc | 林檎酒 | 紋章1 | 213 | |||
rinoc | 土地 | しろ | ピッカ | 19 | ピッカ | |
rinusiac | 記事 | 記す・や | ピッカ | 75 | ピッカ | |
rïopoth | 燻腿 | 塩・豚 | 紋章1 | 214 | ||
rire | 知る。確認 | 知る | ピッカ | 28 | ピッカ | |
rirragh | 情報、報道 | 知る・性 | 紋章1 | 97 | ピッカ | |
rirse | 記入する、記す | 記す | 基礎会話 | 4 | 基礎会話 | |
rirssoth | 記入、記す・こと | 記す・こと | 基礎会話 | 4 | 基礎会話 | |
riüérh | 諸規則 | しおり | 紋章1 | 148 | ||
riüérh cnassotr cénrur sazoïr | 主計修技館生活諸規則 | 紋章1 | 147 | |||
rizairh | 飛燕草 | しだれ | →飛燕草の広間 | 紋章2 | 179 | |
rizase | 開始する | し出す | 戦旗フ2-9 | |||
ro | そう。そのように | そう | ピッカ | 45 | ピッカ | |
ro | そうですか | そう | 基礎会話 | 5 | 基礎会話 | |
robïach | 迷惑 | 騒(そめ)き | →天翔る迷惑 | 紋章3 | 164 | |
robïach saisera | 天翔る迷惑 | 騒(そめ)き かける | 紋章3 | 164 | ||
robuchoth | 乱 | 背く・こと | →ジムリュアの乱 | 紋章読本 | 134 | 紋章読本 |
robuchoth ghimrÿar | ジムリュアの乱 | 背く・こと ジムリュアの | 紋章読本 | 134 | 紋章読本 | |
rodaïe | 準備、備える | 備える | 戦旗フ1-1 | 戦旗フ1-1 | ||
rodauremzœch | 溶岩松もどき | あすなろ・もどき | 紋章2 | 118 | ||
rœ | 襲う | 襲う | 戦旗フ1-1 | 戦旗フ1-1 | ||
rœnh | 翡翠 | 紋章1 | 121 | |||
rogrh | 似我蜂 | すがる(似我蜂の古名) | 紋章3 | 257 | ||
roï | 副~、次席~、~補、二等~、准~ | 副え | 紋章1 | 263 | ||
roïalm- | 次席 | 副え・頭 | →次席翔士 | 戦旗1 | 32 | |
roïalmlodaïrh | 次席翔士 | 副え・頭・舎人 | 戦旗1 | 32 | ||
roïbomüass | 副百翔長 | 副え・百・長 | 紋章1 | 263 | ||
roïbynecairh | 監督補 | 副え・棟(むね)・梁(はり) | 戦旗3 | 32 | ||
roïcasariac | 次席参謀 | 副(そ)え・謀る・や | 戦旗3 | 236 | ||
roïcfariac | 領主副代行 | 副(そ)え・代わる・や | 戦旗1 | 253 | ||
roïdrociac | 次席通信士 | 副え・のろし・や | 戦旗4 | 22 | ||
roïfraudéc | 准提督 | 紋章1 | 263 | |||
roïglaharérh | 副長官。副指令長官 | 副(そ)え・旗頭 | 紋章2 | 276 | ||
roïlusagac | 副代表 | 副え・使う・や | 戦旗1 | 229 | ||
roïrilbigac | 二等航法士、次席航法士 | 副え・潮見・や | 戦旗2 | 88 | ||
roïtlaciac | 次席砲術士 | 副え・戦う・や | 戦旗4 | 22 | ||
rona | そんな | そんな | 基礎会話 | 5 | 基礎会話 | |
ronarobhoth | 園遊祭 | その・あそぶ・こと | 饗宴 | 141 | ||
rondoch | 以後 | その・のち | 戦旗フ1-1 | |||
ronfach | すなわち | すなわち | 戦旗フ2-9 | |||
ronféc | しかも | その上 | 戦旗フ1-2 | |||
ronhoti | 毎秒 | その・毎に | 戦旗サ | 戦旗サ | ||
roni | そのように | そのように | 基礎会話 | 4 | 基礎会話 | |
ronlaima | そのための | そのため | ピッカ | 37 | ピッカ | |
ronni | そのように | そのように | 基礎会話 | 4 | 基礎会話 | |
ronnomh | そのもの | そのもの | 戦旗フ1-1 | |||
ronrébh | 砂芝 | 砂・芝 | 紋章2 | 118 | ||
ropec | 檸檬 | 酸っぱい | 紋章1 | 190 | nata | |
ror | その | その | 基礎会話 | 1 | 基礎会話 | |
ror safair | そのかわり | その かわり | 基礎会話 | 1 | 基礎会話 | |
rori | これに | その | →rori boci | 戦旗フ1-1 | ||
rori boci | これに対し | その 向かう | 戦旗フ1-1 | |||
rosgiac | 提子 | 注ぐ・や | 紋章1 | 213 | ||
roth | 外 | 外 | nata | 3章 | nata | |
roübonh | →造兵科 | 襲う・もの | →造兵科 | 紋章1 | 242 | |
roza | ~だそうだ | そうだ | 後置詞 | ピッカ | 75 | ピッカ |
rüaboriac | 近衛艦隊 | 副う・お守り・や | 戦旗2 | 202 | ||
rüarhéüc | 地平線 | 空・際 | nata | 題 | nata | |
rubaiss | 澄し汁 | 澄まし | →鶴擂身の澄し汁 | 戦旗4 | 57 | |
rubase | 済ませる | 済ます | nata | 4章 | nata | |
ruc | 船渠 | 戦旗1 | 259 | |||
ruc ceutematdana | 第一二七船渠 | 戦旗1 | 257 | |||
rudaüch | すなわち | すなわち | 戦旗フ1-2 | |||
rüé | 帝国の | すえ | 紋章1 | 35 | 紋章読本 | |
rüé bauchimh | 帝国宰相 | 帝国の 公卿(まうちきみ) | 戦旗1 | 240 | ||
rüé bisarh | 帝国臣民 | 紋章2 | 128 | |||
rüé byrec | 帝国艦隊 | 紋章3 | 226 | |||
rüé casobérlach | 帝国商船団 | 帝国の 運ぶ・や・たち | 紋章3 | 70 | 紋章読本 | |
rüé dreuc | 帝国伯爵 | すえ ぬし | 戦旗1 | 226 | 紋章読本 | |
rüé gahorh | 皇帝座艦橋 | すえ やぐら | 戦旗3 | 140 | ||
rüé glac | 帝国旗 | すえ 旗 | 戦旗4 | 125 | ||
rüé gursiac | 特許状 | 戦旗2 | 49 | |||
rüé ibbéïc | 帝国葬祭殿 | すえ 忌む・宮 | 戦旗4 | 9 | ||
rüé laburec | 帝国星界軍 | 紋章1 | 56 | |||
rüé laicerec | 帝国公爵 | 戦旗1 | 22 | |||
rüé laimh | 帝国国民 | 帝国の 民 | 紋章1 | 45 | ||
rüé lalasac | 帝国貴顕録 | 紋章1 | 121 | 紋章読本 | ||
rüé lœbec | 帝国侯爵 | 戦旗1 | 23 | |||
rüé lusagac | 帝国代表 | 帝国の 使う・や | 戦旗1 | 228 | ||
rüé lymh | 帝国男爵 | 戦旗1 | 23 | |||
rüé niglac | 帝国旗。帝国国章。帝国紋章旗 | 紋章2 | 272 | |||
rüé oll | 帝国国歌 | 帝国の 歌 | 紋章3 | 213 | ||
rüé razaimec | 帝国法 | 帝国の 定め | 紋章3 | 70 | ||
rüé reurh | 皇帝御座艦 | 帝国の 城 | 戦旗3 | 135 | ||
rüé roïlusagac | 帝国副代表 | 帝国の 副え・使う・や | 戦旗1 | 232 | ||
rüé spe'nec | 帝国元帥 | 紋章1 | 120 | |||
rüé symh | 帝国貴族 | 紋章1 | 35 | |||
rüé tusaic | 勅使 | 戦旗3 | 137 | |||
rüébaugenéc | 皇孫女 | 紋章1 | 123 | |||
rüébéïc | 帝宮 | 末(すえ)・宮 | 紋章2 | 178 | 紋章読本 | |
rüébéïle | 帝宮にて | 紋章2 | 178 | |||
rüébill | 航路 | 帝国の・道 | →航路庁 | 接触 | 15 | |
rüécoth | 帝国暦 | 紋章1 | 43 | |||
rüéghéc | 帝室 | 紋章1 | 59 | |||
rüégreuc | 皇帝杖 | 紋章2 | 190 | |||
rüélaimh | (アーヴ帝国の)国民。帝国国民 | すえ・民 | ピッカ | 57 | ピッカ | |
rüénéc | 皇女 | 紋章1 | 123 | |||
rug | 直ちに | すぐ | 戦旗ア総 | 戦旗ア総 | ||
rugeni | なかなか。ずいぶんと。かなり | すごい | ピッカ | 10 | ピッカ | |
rugh | 射程 | すぐ | 戦旗サ | 戦旗サ | ||
rugi | 直ちに | すぐ | 戦旗フ1-1 | |||
ruhose | 過ごす | 過ごす | 基礎会話 | 4 | 基礎会話 | |
ruhyrh | 船団長 | 村主(すぐり) | 戦旗3 | 178 | ||
rulagre | ~にしましょう | する・たがる | nata | 4章 | nata | |
rumade | すみません、失礼します | 済む・-ad- | 基礎会話 | 5 | 基礎会話 | |
rume | 住む | 住む | 国歌 | 国歌 | ||
rupére | 率いる | 統べる | 戦旗フ2-9 | |||
rupéta | 総~ | すべて | →艦隊総司令官 | 戦旗フ1-2 | ||
rupéti | あらゆる | すべて | 戦旗フ1-2 | |||
rure | する | する | ピッカ | 7 | ピッカ | |
ruséc | 副長 | すけ | 紋章1 | 102 | ||
rÿabonn | 結晶陶質 | すえもの | 紋章1 | 169 | ||
rÿac | 末裔 | すえ | 原罪 | 321 | ||
rÿac | 行く末 | 末(すえ) | 国歌 | 国歌 | ||
rÿac dorér salycr | 黎明の乗り手の末裔 | すえ 乗る・やの 暁の | リュア・ドレール・サリュクの誤記か | 原罪 | 321 | |
rÿazonh | 軍令本部 | 紋章2 | 193 | |||
rÿazonh spodér rirragr | 軍令本部情報局 | 紋章2 | 273 | |||
rybelaïc | 総合芸術 | すべる・妙(たえ) | 戦旗2 | 109 | ||
rycmac | 狭間 | すき間 | 国歌 | 国歌 | ||
rydeni | もう。すでに | すでに | ピッカ | 66 | ピッカ | |
ryrdüac | 炭素結晶繊維 | すす・縄 | 紋章2 | 131 |
制作 2005 岸波